top of page
握手

建設業・製造業の外国人技能実習生の導入支援は平成運輸事業協同組合へ

平成運輸事業協同組合

建設業・製造業の現場で活躍できる優秀な外国人技能実習生を国内企業へ安心して受け入れていただけるよう、入国手続きから受入後のフォローまで一貫してサポートします。

外国人技能実習生とは

外国人技能実習生制度は、開発途上国の人材が日本の技術・技能を学び、母国の発展に貢献する制度です。

平成運輸事業協同組合では、建設業・製造業を主な対象とした現場への外国人技能実習生導入支援を行っております。

※クリックするとPDFが開きます

建設業・製造業の外国人技能実習生導入支援は長野県上田市の平成運輸事業協同組合へ!

外国人技能実習生受け入れのメリット

時代と経済状況を見据えた対策が、事業の未来を決めます。どうぞご相談ください。

外国人労働者

01

国際交流

この技能実習事業は、外国の技能実習生に日本国の産業が有する技能、技術または知識を習得させることにより、人材育成に資するととともに、相互理解と友好親善を図ることに貢献します。

技能向上

02

実習生は「学ぶ姿勢」にあふれ、日々真剣に業務に取り組みます。その姿勢が現場に良い刺激を与え、社員の指導力や技術の再確認にもつながります。結果として、企業全体の技術力や組織力の底上げが期待できます。

工場
握手

03

現場の活性化

異なる文化や価値観を持つ実習生との交流は、現場に新たな風をもたらします。多様性が職場の雰囲気を明るくし、コミュニケーションの活性化にもつながります。国際感覚を育みながら、前向きで活気ある職場づくりが実現します。

建設業・製造業の外国人技能実習生導入支援は長野県上田市の平成運輸事業協同組合へ!

技能実習生の訓練職種例

多種多様な業種に対応しています。ぜひお問合せ下さい。

土木工事

土木作業

電気工事

電気設備業

溶接

溶接工

とび工

とび工

空調設備工事

空調設備業

製造ライン

製造ライン

水道工事

水道設備業

農業

耕種農業

適性やご希望に合わせて

受け入れをサポートします。

建設業・製造業の外国人技能実習生導入支援は長野県上田市の平成運輸事業協同組合へ!

導入の流れ

確かな仕組みと受け入れ態勢でスムーズな導入実績が多数あります。

打合せ

STEP1.受け入れ準備 

受け入れ職種が技能実習制度の対象であるか、必要な環境が整っているかなどを確認し、適切な受け入れプランをご提案。また、送り出し機関との連携や、監理団体の紹介・申請手続きのサポートも行います。

パスポート

STEP2.入国サポート

日本語や生活マナー、基礎的な業務知識などを学ぶ事前講習を受けます。ビザ申請や入国手続き、航空券手配などの手続きもトータルでサポートし、来日前からスムーズな準備ができるよう、企業様との連携も密に行います。

握手

STEP3.実習開始

入国後研修期間を経て企業での実習がスタートします。配属時には通訳スタッフが同行し、初日から安心して業務に取り組めるようフォロー。実習計画に沿って、段階的に技能の習得と業務への適応をサポートします。

STEP4.フォロー体制

企業様・実習生双方のフォロー体制も万全です。日本語教育や生活のお困りごと、トラブルなどに迅速に対応し、円滑な実習継続をサポートします。

サポート

建設業・製造業の外国人技能実習生導入支援は長野県上田市の平成運輸事業協同組合へ!

よくあるご質問

Q1.

受け入れまでのスケジュールはどのくらいですか?

A.

お申し込みから受け入れ開始まで、通常は約6〜10か月程度が目安です。現地での手続きや日本語教育、入国手続きなどを経て配属となります。詳細なスケジュールは担当スタッフがしっかりとご案内いたしますので、ご安心ください。

Q2.

費用はどのくらいかかりますか?

A.

費用は国籍や受け入れ人数、職種などによって異なりますが、主に「渡航費」「日本語教育費」「監理費」「宿舎準備費」などが必要です。お見積りやシミュレーションもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

Q3.

実習生とのコミュニケーションは大丈夫ですか?

A.

送り出し国にもよりますが、実習生は来日前に日本語研修を受け、日常会話レベルのコミュニケーションは基本的に問題ありません。配属後も通訳サポートや日本語学習支援があり、企業様との円滑なコミュニケーションをサポートしますのでご安心ください。

Q4.

受け入れ後にトラブルがあった場合、どのように対応してもらえますか?

A.

専属の担当スタッフが企業様と実習生双方のフォローを行います。万が一トラブルが発生した場合も、迅速に対応し、解決に向けてサポートいたします。法律的な相談や第三者機関との連携も含め、安心して受け入れていただける体制を整えています。

建設業・製造業の外国人技能実習生導入支援は長野県上田市の平成運輸事業協同組合へ!

組合概要

平成運輸事業協同組合は、長野県上田市を拠点に、建設業・水道設備業・電気設備業・空調設備業・耕種農業・製造業の皆様の人材確保を全力で支援しています。

豊富なノウハウと実績で、企業様の現場に最適な技能実習生をご紹介します。

名称

平成運輸事業協同組合

所在地

【本部】〒386-0033 長野県上田市御所148-49

【連絡事務所】〒386-0018 長野県上田市常田2丁目20-15

連絡先

0268-75-5697

​携帯電話 080-5145-2397

E-mail takehana.toshiharu@gmail.com

役員

代表理事  竹花 俊春

理事    伊澤 伸実

理事    清水 則男 (行政書士 一級建築士)

​幹事    土屋 順三 (行政書士 社会保険労務士)

設立

平成2年12月

実習生学習風景
実習生学習風景
実習生学習風景
bottom of page